前回のあらすじ
自宅に帰ると、何やら父が神妙な顔で電話をしているが、恭弥の姿を見ると通話を切ってしまう。
何かを隠している、そう感じる恭弥だったが・・・
<19話>「ゴッド オブ ブラックフィールド」ネタバレ
切羽詰まった様子で携帯をじっと見つめる父。
部屋から出てきた恭弥は、父を夜の散歩に誘う。
少し歩いたところでストレートに「何があったのか」を聞く恭弥。
とぼける父だったが、以前車の中で自分が恭弥に言った「何もないというならこれ以上は聞かない」という台詞を言われ、正直に話すことに。
フランスから車を輸入し販売するため、展示用などにまず50台購入。
その後は注文を受けてから本社に発注ーのはずが。
大手の「清水グループ」が清水モータースを立ち上げ、自分が輸入予定の車を並行輸入すると申し出をしてきた。
そこまで聞き「父さんが開拓した市場が欲しくなったからって横取りとは」と怒りをみせる恭弥。その時自分が”父さん”と自然に頭の中で考えていたことに恭弥はハッとする。
父の話は続く。
先日、フランスから500台の車を一括購入すれば独占権を渡すと連絡があった。
一見、こちら側を気遣ったような提案だが”絶対に無理”とわかっており、自分たちが大手企業と手を組むため、諦めてくれるのを狙っているのだ。
取り扱う車種を訊ねると、シープという何千万もする高級セダンだという。
50台分の契約金として払った分を諦めるか、残りも支払って販売するかーいずれも損害は同等だろう、と父は話す。
その上、このプロジェクトには家を担保にして借りたお金で投資しており、もし失敗すれば家計が苦しくなってしまうかもしれない、と謝罪をしつつ頭を抱える父。
母が1番に心配で、顔には出さないようにはしている、と父はいうが、既に顔に出まくっていることを指摘する恭弥。
そして、フランスの役員の訪問が来週から今週の日曜の昼に変わった、という話を聞いた恭弥は、自分も同行することを申し出る。
迷惑はかけまいと断る父だったが、フランス語ができ通訳としても力になれること、やれることは何でもやるべきで諦めるのは力を合わせて頑張ってもダメだった時だ、という恭弥の強い後押しもあり、2人で母に知られないまま解決を目指すことに。
恭弥が1人先に自宅へ帰宅すると、ミシェルから着信が。
面倒がる恭弥だったが、ちょうどよかった、と約束の日を1週間延期してほしいと頼む。
ミシェルは渋るが、家族の一大事、という恭弥の言葉を聞き「月曜日なら」といい恭弥はそれを了承する。
まだ話しているミシェル無視して電話を切った恭弥は、パソコンを立ち上げ、傭兵時代のフランスの口座に、日本円にして1千500万以上が残っているはず、と銀行サイトを調べる。
ーーー
夜。
インターネットバイキングも未設定、口座番号もはっきりと覚えていない。
かといって自分が死んだはずの「西恭弥」だと言っても誰も信じる筈がない。
それを聞き、完全に「ノーケイ」だろう、と電話先でダエルが言う。
そうだよな・・・と恭弥は同意しつつ、ひとまず1番近い香港支社に、月曜になったら電話をしてみる事に。
ーーー
日曜昼、ネクサスホテルにて。
自分の会社から役員2名と通訳1名、彼らには恭弥の事を自分の息子と紹介するが、フランス側役員には通訳の補助と伝える、と父が言う。
「ありがとう」と恭弥に礼を言う父。
恭弥は空を仰ぎ、神に、死んだら自分が遊んでやるから、今回は両親を助けて欲しいと願うのだった。
ホテルに入ると、既に相手が到着し待っていた。
フランス側役員の姿を見て衝撃が走る恭弥。
傭兵時代の指揮官「シャフラン」だった。
感想
傭兵の指揮官だったはずのシャフランがなぜ・・・!
家族のためにも、なんとか乗り切ってもらいたい。
しかし、恭弥は自分の口座からお金引き出そうと試みているけど、実際今は別人だし、死んだ人間だから、捕まってしまうのでは・・・?
シャフランも裏切りに関係あるのかないのかも気になるところ。
コメント